YELL 部活応援プロジェクト [エール]

SHARE

SHARE

UPPERCUTS B

2007年5月~2018年3月、日本を代表するトップアスリートのインタビューはこちら!

山田 宏

ラグビー : 杉並区長

みなさんは、杉並区(東京都)をご存知ですか? 高円寺阿波踊りなら知っているよ!行った事があるよ!って方は多いと思います。少し前にスーパーレジ袋の有料化がテレビでニュースになっていましたが、その発信元も杉並区です。その他にも、温暖化対策としての「緑のカーテン」などなど、数多くの画期的な区政改革を進めているのが、杉並区の山田宏区長です。区から国変える。杉並区を全国の自治体のモデルにするといった、とてもエネルギーに満ちあふれた人物です。 
という事で、今回の「いつも心に“部活道” ~先輩からのメッセージ~」は、山田宏・杉並区長です。
人間50才からが本番だと言う山田区長の、熱くエネルギーに満ちあふれたお話をどうぞ!!

1.イジメられたくないなら強くなれ!!!

はじめまして、今日はよろしくおねがいいたします。まず山田区長の中高生時代のお話をお伺いしたいのですが、区長は、高校、大学、社会人とラグビーをされていますが、中学生の時は何部だったんですか。

中学の時は柔道部でした。小さい頃はサッカーをやっていたので、サッカー、柔道、ラグビーという分かりやすいコースを歩んできました(笑)。

山田宏

社会人になっても部活(スポーツ)をやっていますが、練習も大好きだったんですか。

練習は全然面白く無いし、きつかったから、嫌々やっていて出たくなかったです。だから惰性(だせい)で続けていたんですよ。大学に入った時は、部活なんかやらないで、キャンパスライフをエンジョイしようと思っていたら、アメフト部からすごい誘われたので、アメフトやるならラグビーかなという気持ちで入部してしまいました(笑)。

山田宏

京都大学の体育会でラグビーをするって、とてつもない事だと思うのですが。

2年間は体育会のラグビー部でやっていたんですが、練習中、両足にタックルを受けて足が逆に曲がってしまい走れなくなってしまったので、この際辞めてしまおうと思っていたんですが、とりあえずサークルに移ってチンタラ続けていました。でもチンタラやるのが嫌いだったので、卒業後、地域の社会人チームを作ってプレーしていました。そしてその後、杉並ラグビースクールというラグビー教室も作りました。最初は、女の子2人、男の子1人だったんですが、5年後には60人になっていました。なので、ラグビーにはすごく縁がありましたね。

山田宏

杉並区のホームページにあります「区長からのEメール」を楽しく読ませて頂いているのですが、学生時代からのお話を伺うと、山田区長は、まさに文武両道ですね。

中学時代は山口県で育ったんですが、今みたいにゲームがあるわけでも無いので、部活をする以外やる事が無かったんです。僕は本当に強くなりたかったから、きびしい部活の練習が終わった後、山口県警の少年部でも柔道の練習をしに行っていたんです。

山田宏

なんでそんなに強くなりたかったんですか(笑)。

生まれたのは東京の八王子なんですが、小学校も3回移ったような転校生だったので、いじめにあうんです。バカにされると言うか。ケンカがつよいわけでは無いのに、僕は生意気だったので、ボコボコにされちゃうんです(笑)。

山田宏

でも、弱いものイジメでは無くて、強いものに向かっていくのはいいですね(笑)。その壁を乗り越えた時は達成感もありますし。

今も昔も強くて大きなものに立ち向かっちゃうんです。住基ネットに入らないとか、国に立ち向かうとかね(笑)。でもそういう生き方をするには強くないと意味が無いわけです。なので本当に強くなりたいと言う一心で柔道をやっていました。そして強くなると自信がつくので、ケンカもすぐにはしません。だってケンカしたら絶対に勝つし、本気でやったら絞め殺してしまうかもしれないでしょ。締め技が使えるんだから(笑)。僕にとっては柔道が強くなる事で自分に自信を持てるようになったという事が良かったですね。

山田宏

2.小っちゃな自分を変えるには!?

いよいよ高校時代ですが。

最初は何に入るかまったく決めていなかったんですが、校門をくぐった時、突然ラグビーボールが飛んできて、パッと捕ったら、「ウマイ!!!」って言われて、その流れで練習に参加させられているうちに、ズルズルとラグビー部員になっていたという感じです(笑)。でもやってみたらとても面白くて、ラグビーは格闘技的要素もあるし、サッカーの経験も活かせる部分が多かったのがよかったですね。

山田宏

柔道のような個人スポーツとラグビーのような団体スポーツでの違った部分はありましたか。

個人スポーツだと、自分がカッコいいところを見せたいと思うけど、団体スポーツの場合は、持ち場持ち場があるから、自分がというより、みんなで練習してきたプレーやフォーメーションが、試合で決まった時は最高ですね。昔、王貞治さんがホームラン王になった時のインタビューで言っていたんですが、野球をやっていて一番良かったと思うのはどういう時ですかという質問で、「チーム勝った時です」って言うんです。それでは試合の中で気分が良かったのはどういう時ですかって聞かれると、「ダブルプレーが決まった時です」って言うんです。インタビュアーは、ホームランを打った時の話を聞きだしたかったと思うのですが、王さんはチームプレーの事ばかりを話していました。団体スポーツはそういった部分に感動や、醍醐味があるのだと思います。

山田宏

HERO INTERVIEW が伝えていきたい事として、「部活動を通じて人間力を上げる」というメッセージがあるのですが、山田区長の部活動に対しての考え方はありますか。

中高時代は、部活無くして有り得ないのではないかと思います。インタビューだから言うわけではないけどね(笑)。部活の無い中高時代って、ただ漫然と授業があり、こなして流れるだけですよね。自分を痛めつけて、嫌なのにわざわざ練習しに行って、怒鳴られて、蹴飛ばされて、怪我だらけになって、それでも毎日続けるって、自分一人ではありえないですよね。そういった部活でしか経験出来ない事によって、普通に生活しているだけでは気がつかない自分の強さ、弱さ、良さ、ごまかしなどの内面に気がつけるのが良いです。普通の生活をしていたら分からないけど、そういうのって極限までいかないと気づけないし、高い目標があるから今を頑張れるわけだから、勉強では得られない部分ですよね。部活をやらないで社会人になると、そういった自分の強さ、弱さが分からないから、何か自信持てないんだと思います。自分の強さ、弱さが分かっていると、いざっていう時に強いと思います。

山田宏

部活をやっていない中高生に部活を勧めるとしたら、どうしたら良いでしょうか。

みんなでつらい思いをしてでも目標を達成した喜びを一回でも味わってごらん。そしたら世界が大きく変わるからって事ですよね。今のちっちゃな自分の世界から抜け出たいと思っている人はたくさんいると思うんです。でもそれには自分ひとりでは難しいから、とりあえず何かやってみるといいですね。いきなり体育会ガチガチの先輩後輩関係のすごい所に飛び込む必要はないから、自分のレベルにあったハードルの低い所に入って、みんなで決めた目標を持って達成し、そこで物足りなくなったら少しハードルを上げて、次にチャレンジしてみるといいですね。入ったら辞められないなんて気持ちは持たないで、みんなで決めた目標に向かって、自分の持ち場を磨くって事を一度でもやったら、自分の世界は広がるからだまされたと思ってやってごらんって言いたいです。嫌だったら一学期で辞めればいいんだからね。

山田宏

3.一流の「人物」とは

山田区長が今までの人生の中で一番影響を受けた本はありますか。

自分の人生に影響を受けたのは高校時代に起きたロッキード事件だったんです。ロッキード事件とは、田中角栄首相の汚職事件だったんですが、僕は汚職事件に腹を立てたのではなくて、リーダーが素直に謝ればいいのに、妻や秘書のせいにして逃げる事に腹が立ったんです。そんな時に、NHKの大河ドラマで放送されていた「勝海舟」を見て、それに感銘を受けたんです。幕末維新の下級武士達の健気な生き方を見ていて、今とはえらい違いだなって子供心に思ったんです。その時ふらりと立ち寄った本屋で、勝海舟が書いた「氷川清話(ひかわせいわ)」という本を見つけたんです。その本はというと、彼がジャーナリストのインタビューに答えているという内容で、西郷隆盛はこんな人だったとか、坂本竜馬はこういう面白いところがあったんだとか書いてあるんです。それを読んだ時に西郷や坂本をとても身近に感じられたので、今の政治家とは違うなと思い、自分も何になるかではなくて、「人物」を目指さなくてはいけないと考えるようになったんです。

山田宏

人物ですか。

人材ではなくて「人物」です。人間にとって大事なのは、何になったとか、どんな地位に就いたとかではない事だとはっきりと気がついたんです。その時に自分が何をやろうかと思ったかと言うと、国家に必要な人物を作る塾を作ろうと思ったんです。そんな事を高校時代に考えていたら、しばらくして松下幸之助が松下政経塾を作るというので、自分と同じ考えをした人がいる! と思って入塾したんです。だから、高校時代に氷川清話を読んでいなかったら今は無かったですね。

山田宏

高校生で、すごく壮大な事を考えていたんですね(笑)。

高校2年の時にそんな事を考えていて、今までは自分の肉体を鍛えていたんですが、強くなるには精神鍛錬が大切だと気がついたんです。ラグビー部には漫然と入りましたが、耳が潰れるまでやったし、体力にも自信がついた。でも精神的な強さが一番だと思うようになったんです。勝海舟の本によると、「生死にかかわる境遇に何回出会ったかによる」と書いてあるんです。そんな事いわれたって、今はそんな時代ではないし、なんて不幸な時代に僕は生まれてきたんだろうと思ったんです(笑)。ただ、剣道と座禅は心を鍛えるのには役に立つと書いてあったので、剣道を始めたり、大学で京都にいた時には座禅のまね事をしたりと、大学以降は精神を鍛える事に関心を持つようになりました。

山田宏

子供の頃、そのような考えになっていくきっかけはありましたか。

無いですね。ただ、小さい頃読んだ本は、ほとんどが伝記でした。その本に登場してくる人物に心を躍らせて読んでいました。政治家になるとかそういう事よりも「人物」に関心を持っていて、自分もそのような一流な人物になるんだという事に関心をもっていました。

山田宏

小さい頃から「人物」を目指して、今自分に出来る事、勉強、部活をしていたんですね。

その時は、人物を目指していたというよりも、関心を持っていた程度です。そんなにずっと一直線な道ではないんですよ。色々とやってきた事の蓄積で、今のこの仕事に就いているという感じです。「なろう」というより、「なっちゃった」という感じです(笑)。だから、こうなりたいと思ってその通りうまく進んだ事ってあまり無いんです。努力している姿を誰かが見ていて、「それをやっているなら、これをやってみないか!」みたいな感じで道が出来てきたんですよ。自分の努力している姿を見ている人って必ずいるんです。もちろん努力していても無視している人もいますけどね。
 だから僕も政治家になれるなんて思ってなかったんです。そもそも、なる気もなかったしね。最初は、松下幸之助さんが作った松下政経塾のように、私も山田塾を作るんだって思って、松下政経塾で学んでいたわけなんですが、その姿を見ていた人から選挙に出るように勧められたんです。

山田宏

4.飛び込め!そして我武者羅に

都議会議員をされて、衆議院議員、杉並区長と、全ての分野で活躍されましたが、自分からなろうと思ったことは一度も無かったんですか。

つながっている様に見えるかもしれませんが、元は山田塾を作って世に役立つ人物を作ろうという大きな構想を思い描いていたんですが、当時、新自由クラブの河野洋平さんに誘われて、新自由クラブの都議会議員として立候補して議員になったという流れなんです。 そして国会議員になるんですが、その後の選挙で落選してブラブラしていた時に、区長選挙に立候補を勧められたんです。最初は、かたくなに拒否していたのですが、ある人から頂いた手紙で変わるんです。
 「ずっとあなたを応援してきました。今、あなたを区長にという声がありますが、私は区長になるべきだと思います。なぜなら、日本を良くするのは何も国会議員じゃないと出来ないわけではないし、区長になって杉並区を良くし日本のモデルにすれば、それを真似する地域が出てくることによって日本が良くなるという事もあるんですから。 日本を良くするという山に登るなら、色々な登山口があるわけですから、登りやすい登山口から行くのがベストです。」
 僕にとって、区長になるのと国会議員になる事は違う山だと思っていたから、杉並区長になるというのを拒否していたんですが、そういう考え方もあるのかと思うようになって今に至るわけなんです。
 一生懸命何かに向かっていると、そっちの方向で成功しないかもしれないけど、それを見ている人、世間が、ほっておかないということなんです。 腐らないで、自分がこれだって思った道を歩き続けていけば、その夢に真っ直ぐには行けないかもしれないけど、その夢に関わる別のチャンスを世間が用意してくれるんです。 一生懸命やっていれば、世の中は決して見捨てないと僕は思います。

山田宏

若い時には、今やっている事が将来に結びつくのか分からなくて不安だらけだと思うんですが、やはり時間がたち、振り返ってみたときに、その点が線になってつながるという事なんでしょうか。

そうです。私にもそういうことがいっぱいあります。部活だって自分に興味のある物があれば、それに飛び込んでいって我武者羅にやって汗を流しているうちに、自分に見えなかった目標や夢が見えてくるようなるし、それに誰かがチャンスをくれます。そしてまた世界が広がるんです。
 我武者羅に思い切って目標に向かっていく事が、自分の人生の実りを増やすことにつながっていくのではないでしょうか。

山田宏

気持ちにエネルギーが満ちあふれている人はいいですが、無い人はどうしたらいいでしょうか。最近悲しい事件が多いのは、志を持って生きていないからだと思うんですが。

社会全体や国が理想を持つことが大事だと思います。今、国や社会に理想がないから、人間が腐ってしまうわけです。国や社会が理想を掲げて、みんなを引っ張れたら、一人一人が自分の活かし方を見つけることが出来ると思います。
 もう一つは、小さい頃からボランティアなどの社会奉仕活動や、サバイバルみたいな、電気、ガス、水道、食べ物が無い中での集団生活の経験をさせる事を教育に入れていけば、無気力なんてのは出てこないと思いますね。その経験の中で何かをみつけるはずだから。
 あまりにも、自分の好きなようにやりなさい、決めなさい。親も子供に、良い点数だけとって、良い中学、高校、大学に入って好きな事をやりなさいなんて言うもんだから、無気力になってしまうんだと思います。そんな事が人生かよって。

山田宏

5.50才からが本番

若いときに、つらいことや色々な事を経験したことによって、自分の人生が見えてくるってことなんですね。

まずは飛び込ませてあげる、背中を押してあげる事が大事ですね。

山田宏

杉並区は、色々な事を先駆けて改革されていますが。

人間が何で生まれて、何が幸せかって決まっていると思うんです。全ての人間に必ず役割があるわけで、無意味なものは世の中にはありません。でもそれは人間には見えないかもしれません。人間の幸せって、自分の天分や得意技を見つけて、自分の為ではなく、誰かの役に立つ事が大事で、それが本当の幸せなんですよ。
 僕は杉並区を通して日本をどうしたいかと言ったときに、全ての人にそのような事を気づけるチャンスをたくさん作れればと思っています。成人式でも話したんですが、日本人として生まれてきた事に感謝し、立派な日本人として生きるという事が立派な人間とし生きるという事なんです。立派な人間として生きるという事は、立派な日本人として生きるという事なんだから、日本に生まれた事に感謝できないといけないんです。そのためには日本は良い国だなって思えないといけないですから、日本がどれだけ世界でトップクラスの評価を受けている国かという事を伝えていかないといけない思っています。そういった事を知らないで生きているから、浮遊(ふゆう)するんです。
 「日本は良い国」という運動を杉並から興すのが、次の使命だと思っています。どんなに禁止事項を増やしてルールを作ったって、自分の国に誇りを持てなければ、違反や犯罪は減りませんからね。

山田宏

そういう志の高い人物を杉並区から出して行こうという事なんですね。

当初からの思いがあるわけなんですよ。

山田宏

道は変わったけれど、自分の志を磨かれていますね。

僕は今年で50才なんですが、今までの50年間は予備校、もしくはトレーニングセンターにいたと思っています(笑)。これからの人生の本番で、「日本良い国運動」を全身全霊でやりますよ。
 50才が0才なんだから、70才の時が20才だと決めてね。 あなたは今、何才ですか?

山田宏

僕は35才です(笑)。

まだ胎児だよね(笑)。

山田宏

6.中高生へのメッセージ

最後に部活の先輩として中高生へメッセージをお願いします。

君らが誠実で正直でひた向きである限りは、全部が道がひらける。一人残らず。全てがみんなのものなんだから。恋でも部活でも勉強でも、全てかないます。だからそれだけは、外さないように。誠実で正直でひた向きであり続けてください。

山田宏

ありがとうございました。

YELL CHANNEL
応援企業
  • heteml
  • heteml
  • heteml
  • heteml