河合竜二選手(以下 河合): こちらこそ、よろしくお願いします。
(取材・文/山下悠毅 写真/小山基彰)
1.サッカーとの運命的な出会い
はじめに、サッカーを始めたきっかけを教えて頂けますか。
すごい偶然なんですが、僕の生まれた病院がサッカーで有名な帝京高校の隣にありまして、そんな縁で2、3歳の頃から親と一緒に練習を見に行くようになったのがサッカーとの最初の出会いです。
まさに運命的な出会いですね。
はい。その後、遊び感覚で初めてボールを蹴ったのが、3、4歳の頃だったと思います。
かなり早くからボールに接していたわけですね。その後は?
幼稚園に上がる頃、埼玉県へ引っ越すことになったのですが、地元の幼稚園にサッカースクールがあったので、幼稚園の年長の時にそこに入りました。地元のサッカークラブは小学校3年生からということで、幼稚園卒園後もサッカークラブを探していたんですけど、所属していた幼稚園のサッカースクールが小学生でも続けられるということで、そのままそこに所属しました。
2.河合選手の中高生時代
中高生のときの部活動は。
地元の鶴ヶ島中学校へ進学し、サッカー部へ入部しました。その後はサッカー一筋でしたね。
中高校生時代の部活で思い出に残る体験談(初スタメン、初出場)を教えてください。
中1のころは全然試合に出られなくて、中2になってようやくレギュラーに選ばれました。FWとして地区大会に出場できた時は、ほんとうに嬉しかったですね。
中高生の頃はどんな子でしたか。
うーん。朝から晩まで部活に明け暮れる、やんちゃな子供だったと思います。実際、サッカーの思い出しかないです。
やんちゃって、例えば。
まあ、そんなに一般的な学生と変わらなかったと思いますけど。強いて言うなら、先輩にタメ語だったかなぁ。ん?結構ひどいですね(笑)。
それは随分やんちゃですよ。本当にそれだけですか。
あっ、そういえば、よく遅刻をしていました!
最近はどうですか。
もちろん今は絶対に遅刻しないです。当時は、「遅刻するのがカッコイイ」と思っていたんでしょうね。子供ですよね。ただ単に、自覚が足りなかったのだと思います。
中高生の頃は大きくなったら何になりたかったですか。
Jリーガーですね。当時、Jリーグが発足し、ようやくプロができたということもあり、「Jリーガーになりたい」と強く思いました。
3.河合先輩の経験談( 学生→プロ )
プロになることへの意識は、中高生で固まったわけですね。
そうですね。ただ、高校生になると、目の前のことでいっぱいになり、「プロを意識する」という気持ちは忘れていました。
試合前の緊張と、どの様にむきあっていますか(不安や、不眠、食欲不振など)?
うーん。試合前は絶対緊張しますよ。たまに「緊張を楽しめ」なんていいますけど、僕には難しいですね。だから、僕の場合は深呼吸をして、いい時の自分をイメージするように心がけています。
落ち込んだりすることもありますか。
もちろんあります。ミスは必ずありますから。その時は、落ち込んだり、悩んだりします。
では、そこからの上げ方などがあったらお聞かせ下さい。
ただ落ち込むだけでなく、自分への「課題」としてしっかりと受け止めます。次にすべきことを指南してくれるものだったりもするので。中高生のみなさんも落ち込むだけで終わらせないで、それを次へのステップにつなげてほしいです。
「サッカーをやめたい」と思ったことはありますか。
僕はサッカーをやめたいと思ったことは一度もありません。
印象に残っている恩師の言葉はありますか?また、好きな言葉はありますか。
ずばり、『挑戦』です。高校時代の恩師によく言われていた言葉で、『挑戦者魂』、『常に挑戦者でいろ』。これらの言葉は、今でも時々思い出します。
スポーツだけでなく、いかなることにも当てはまる、すてき言葉ですね。
はい。人それぞれ、いろいろな捉えかた方があると思いますが、僕は『 自分の限界に挑戦する。そして、敵にとっての挑戦 』と解釈しています。自分の実力を出してぶつかっていく、この考えが僕の原点です。
何か、げんかつぎはありますか。
そうですねー。ピッチに入るときは左足から入るというのがあります。
それには何か理由が?
特別に何か意味があるわけではないのですが、「いつもと同じようにやればいいんだ」と、ふと思い浮かんでからするようになりました。「いつも通りにやって、いつも通りの結果を出す」、これが何よりだと思います。
サッカーをするうえでの、モットーはありますか。
『全力を尽くす』です。サッカーは基本的にチームプレーですけど、個人個人の対極の面というのも出てきますので、一対一になった時には絶対負けない。やはり悔しいですから。
今までで、一番つらかったことはなんですか。
サッカーをしていて一番辛かったのは、レッズ入団6年目に、まだ若くして戦力外通告を出され、解雇になってしまったことです。
では、一番嬉しかったことは。
一番嬉しかったのは、2004年のチャンピオンシップで、そのレッズ相手に自分が点を獲って最初の一勝をあげた時です。
4.サッカーの魅力を中高生に伝える
サッカーのどこ(何)が好きですか。
勝つことはもちろんですが、一点をみんなで取りに行くという過程です。
中高生に向けて、サッカーがうまくなる為に最もやったほうが良いと思う技術的な練習は何かありますか。
アドバイスというよりは、自分が「高校時代にもっとしておけばよかった」と後悔している事は、『基礎練習』です。パスやリフティングはサッカーにおいて何よりも基礎になる部分ですから、それができないと、どうにもならない。だから、『基礎練習』はしっかりやっておいてほしいですね。
まさに『基本』が大事、ということですね。
しかも、ただ練習するのではなくて、パスの強弱に気を配ることや、相手の取りやすい場所にパスを通すことなど、一つ一つの練習にこだわってほしいです。
5.ターニングポイント
河合選手のサッカー人生において、一番のターニングポイントをお聞かせ下さい。
やはり、レッズを解雇になった時です。その年は試合も全然出場できませんでしたし、解雇される前から薄々気づいてはいましたが、実際にゼロ提示されると、やっぱりそれは凄くショックでした。最初はなかなか気持ちも切り替えられず、心ここにあらずという日々が続いて、本当に辛かったです。
そこから、どのようにして這い上がることができたのですか。
いろいろな人と話をしました。そのうちに『今やれる事をやろう!』と気持ちに切り替えて、公園などで参加できる場所を見つけて個人で練習しながら、トライアウトに向けて練習に打ち込みました。
厳しい練習風景が目に浮かびますね。
正直言って、その時の練習は勧告を受ける前とは比べ物にならないくらい内容の濃いものだったと思います。結果、試験にパスし、F・マリノスに入団することができました。今こうしてF・マリノスに在籍し、レギュラーでいられるなんて、自分でも信じられないです。
今後の目標は
一番近い目標は『優勝』です。大きい目標としては、少しでも長く現役でサッカーを続けることです。
最後に、中高生へのメッセージをお願いします。
まず目標を持つこと。そして、それに向かって全力でチャレンジすること。同じ練習をするにも、いい加減にやって意味のない時間を過すより、どうせやるなら、今自分の目の前にある事に全力で取り組み、有意義な時間を過して欲しいです。
本日はありがとうございました。今後のさらなる活躍を期待しています。
はい。こちらこそ、ありがとうございました。